ガーデニング

2010年06月28日

茄子の初収穫

このところ、むし暑い日が続きますね。
庭で育てている茄子が初めての収穫を迎えました。
IMGP6991

とうもろこしも芋も順調に生育しています。

 

Comments(0)TrackBack(0)

2010年06月18日

きゅうりの初収穫

庭で栽培しているきゅうりがきょう、初収穫を迎えました。
IMGP6981

数日前から、びわの実も色づき始め、2回目の収穫です。
IMGP6984

石川県地方は、13日に梅雨入りし、雨模様の天気が続いていますが、天の恵みに感謝して、頂くことにしましょう・・・。
IMGP6986


 

Comments(0)TrackBack(0)

2005年11月27日

ねずみ大根の収穫

庭に植えてあるねずみ大根が大きくなり、きょう3本、収穫しました。9月1日に種をまいたものです。これから来年の春まで、大きくなった順番に食べられるのです。
ねずみ大根は、小型で、辛味が非常に強い大根で、越前そばのお店でも使われている品種です。
わが家では、越前そばをスーパーから買ってきて、ねずみ大根をおろしにして食べてみました。
涙が出るくらい辛味が強くて、とっても美味しかったです!!
妻の話によると、葉っぱは柔らかく茹でて、おひたしや胡麻あえにします。茎は、こまかくきざんで、漬物にします。つまり、捨てるものがなく、全部食べられるんですよ。
ねずみ大根の収穫は、冬に向かう季節のわが家の楽しみになっています♪♪

90ac9e84.jpg

収穫したねずみ大根


Comments(2)TrackBack(0)

2005年11月03日

食用菊「金唐松」

これも庭に咲いている食用菊「金唐松」(きんからまつ)です。
黄色い花で、新潟で「金唐松」、青森では「安房宮」(あぼきゅう)と呼ばれるそうです。
観賞価値も高い食用菊で、おひたし、酢の物、てんぷらに向いています。
わが家でも、おひたしやてんぷらでいただいています。

be1f5407.jpg

食用菊「金唐松」


Comments(0)TrackBack(0)

食用菊「もってのほか」

庭で育てている食用菊「もってのほか」の花が今、咲いています。
淡い紫色の花で、名前の由来は、「皇室の御紋の菊の花を食べるとは、もってのほか」という説や「もってのほかに美味しい」という説があるらしいですが、真偽のほどは分かりません。
食用菊の生産量は、山形県が日本一だそうです。
わが家では、花びらを採って、酢を入れて茹で、甘酢や酢醤油で食べます。さくさくとした触感で、美味しいですよ。

02c3ce99.jpg


食用菊「もってのほか」


Comments(2)TrackBack(0)

2005年10月24日

柿の収穫

わが家の柿の収穫をしました。
今年は不作で、いつもよりだいぶ数が少ないです。
けれども、自宅の庭で取れた柿の味はまた格別で、みのりの秋に感謝しながら、いただきました♪

be1b2977.jpg


Comments(0)TrackBack(0)

2005年10月22日

ぶどうの収穫

庭に植えているぶどうを収穫しました。紅伊豆という品種です。
去年は実が熟さなかったのですが、今年は初めての収穫です。
実はまだ青いのですが、食べて見ると、少し酸っぱいものの美味しい葡萄の味がしました。

163f5ce2.jpg

紅伊豆


庭に植えているネオマスカットは、熟さず、駄目みたいです。


Comments(0)TrackBack(0)

2005年10月15日

ホトトギスの花

庭の片隅にホトトギスの花が咲いてきました。
杜鵑草と書きますが、なぜ杜鵑草というのでしょうか?
図鑑には書いてありませんでしたが、「広辞苑」を見ると、「花の模様が鳥のホトトギスの腹の斑紋に似るため」とありました。
なっとく!

f3cbe166.jpg


a8c35914.jpg


Comments(8)TrackBack(0)

2005年10月13日

西王母の花

庭の片隅に西王母(せいおうぼ)の花が咲きました。やわらかいピンクの花です。

この花は、産地が石川で、幕末に金沢で作られたツバキの品種です。
「西王母」というのは、中国の仙女で、漢の武帝に不老長寿の桃の実を与えたといわれています。

金沢はお茶が盛んで、茶席に活ける花によく使われます。

9478ac56.jpg

セイオウボ


7c710582.jpg


d3115c58.jpg


Comments(4)TrackBack(0)

2005年10月10日

四季桜咲く

庭の桜の木に花が咲いています。四季桜です。
春と秋に花を付けるのです。十月桜という呼び方もあります。
愛知県の小原村は四季桜の名所になっていて、四季桜が「村の木」に指定されているそうです。

ソメイヨシノより花の数が少ないんですが、秋に淡いピンクの桜の花が見られるのは楽しい気分です♪


aa208ce5.jpg


21696cd1.jpg


58ea2f69.jpg


2b94e916.jpg


Comments(2)TrackBack(0)

2005年10月01日

ノボタン

10月になりましたね。我が家の庭に、ノボタンが咲いています。
濃い紫色の花です。開花期は9月?11月なので、まだ当分楽しめそうです。

4189fca6.jpg

ノボタン



Comments(0)TrackBack(0)

孔雀草と蝶

わが家の庭に植えてあるクジャクソウ(孔雀草)に蝶が飛んできて、とまっていました。
ツマグロヒョウモンという蝶です。
豹のような紋様を持つヒョウモンチョウの一種ですが、翅の先に黒い模様があるのが特徴です。

797e3b29.jpg


0fc82eed.jpg


Comments(0)TrackBack(0)

2005年09月25日

シュウカイドウとベゴニア

庭に薄いピンクのシュウカイドウの花が咲いています。
シュウカイドウは、中国からマレー半島の原産ですが、寒さに強く、日本の戸外で唯一、越冬できるベゴニアです。
開花期は8?10月です。

3f54b41e.jpg


シュウカイドウ


一方、こちらは、ベゴニアです。
シュウカイドウ科ベゴニア属で、シュウカイドウの仲間です。こちらは、ブラジル原産で、冬に弱いため、冬は屋根つきのベランダで越冬させたものです。
開花期は、3月から11月と長いのが特徴です。

c49f13be.jpg


ベゴニア


Comments(0)TrackBack(0)

2005年09月24日

クジャクソウ

庭のクジャクソウがいっぱい花をつけています。
クジャクソウは、キク科で、北アメリカが原産です。
草丈は1メートル以上になって、白い小さな花がびっしりと咲いています。
孔雀が羽根を広げたようなので、孔雀草というらしいです。

植えたのは5年ほど前ですが、去年、庭のあちこちに、株を分けて植えたら、それぞれの場所に、いっぱい咲いています。

6a677811.jpg


クジャクソウ(孔雀草)


14c3ce1a.jpg


クジャクソウ


Comments(0)TrackBack(0)

2005年09月10日

ねずみ大根の芽が出た!

9月の1日に種をまいたねずみ大根が芽を出し、双葉になりました。順調な生育です。

1449d64f.jpg

ネズミダイコンの芽が出た!


ねずみ大根は、すごく辛い大根で、おろしそばにはうってつけです。
おととし、この大根の種を捜し求めて、やっと見つけました。
植えつけて、その大根から種をとり、今年植えたものです。収穫は11月から12月の予定です。
福井においしいそば屋さんがありますが、そこの「おろしそば」の出汁がすごく辛くておいしいのです。
ねずみ大根も同じような辛さなのです。
このねずみ大根の出汁で、おろしそばを食べるのが今から楽しみです・・・♪

Comments(2)TrackBack(0)

2005年09月09日

タマサンゴ

タマサンゴが赤い実をつけています。
冬珊瑚(ふゆさんご)ともいいます。
実の色は赤と橙と白があり、12月まで鑑賞できるそうです。

88726bfb.jpg


Comments(0)TrackBack(0)

2005年09月08日

スピードリオン

庭のスピードリオンが花を付けています。
変わった名前ですが、和名はジャコウソウモドキというそうです。
花色は淡いピンクが一般的ですが、白色もあるようです。

579a996e.jpg

スピードリオン(ジャコウソウモドキ)
ゴマノハグサ科

Comments(0)TrackBack(0)

2005年09月04日

紫のアサガオ

庭に紫のアサガオが咲き始めました。もう9月なんですが・・・。
「花色図鑑」を見ると、アサガオの開花期は7月?9月なので、当たり前かも知れませんが・・・。
以前にアップしたのは、青いアサガオで、わが家の朝顔は、ほとんどが青い朝顔です。
こぼれ種に任せていたら、紫がいつのまにか少なくなっていました。けれど、少ない紫のアサガオもいいもんです。

78be6a01.jpg




Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月04日

コチョウラン

玄関先に置いてある鉢植えのコチョウラン(胡蝶蘭)が白い花をつけています。
ファレノプシスという種類で、花色は桃、橙、黄、白とあるようです。
春に「世界の蘭展」に行った時、買い求めたもので、春に咲いて、今回が2度目の開花です。
図鑑には「花後、花茎を3節残して切ると腋芽が伸びて再開花もある」と書いてありますが、その通りになりました。

玄関先で、家族の代わりに、訪問客を迎えてくれています。

343d86e3.jpg


コチョウラン(胡蝶蘭)


ae04e51f.jpg


コチョウラン(胡蝶蘭)




Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月01日

あさがお

きょうから8月。庭の片隅に、青い涼しげな色のあさがおが咲いています。

fb2d9c05.jpg


ブログのスキンを変えてみました。夏にふさわしく、アサガオです。

朝顔といえば、

あさがおに つるべとられて もらい水   千代

加賀千代女は江戸時代中期の女流俳人で、加賀の国は松任の人でした。今の白山市です。

白山市中町の聖興寺(しょうこうじ)には、千代女の時世の句を刻んだ「千代尼塚」があり、毎年9月8日の命日には「千代尼忌」の法要が営まれます。
千代女は、今も人々の心の中に生きているんですね。


Comments(4)TrackBack(0)